WebHostingJapan
03/07/07〜07/08にかけて発生したTOKYOサーバーのトラブルについて


サーバーダウンによってWeb Hosting Japanのサイトにもアクセスできなかったのは何故?

主として、サーバーのアクセススピードや、サブドメイン、フレーム/.htaccessによる転送を 体験していただく目的で、TOKYOサーバーに弊社サイトを設置していました。
サポートBBSだけは、こうした事態に備え別サーバーとなっていましたが、全てのお客様がその ことをご存知なわけではなかったため、あまり意味をなしませんでした。
また、サーバー復旧作業と平行して、弊社サイトを別サーバーで立ち上げましたが、ネームサーバーの キャッシュがクリアされる時間が、こうした事態を想定したものでなく通常の設定であったため、 サーバー移転後も、旧情報をキャッシュとして持たれていた方のアクセスは、なかなか新サーバーへと 向かいませんでした。
データベース管理の問題もあり、近日中に弊社サーバーは別サーバーに移します。(現在は再びTOKYO サーバーに戻っています)


こうしたトラブルが起きた場合の連絡先は?

弊社宛のメールサーバーは多重化されており、かりにひとつのサーバーが ダウンしていても、弊社にメールは届きます。
ただし、現実にトラブルが発生している状況下ではトラブルシューティングを優先して行いますので メールの返信は遅れたり、複数ユーザーへの一括送信という形で処理させていただく場合がございます。


サーバーダウンの間に私あてに送られたメールはどうなりましたか?

サーバーがダウンしている間に送られたメールは、配信元のサーバーに保管され、 定期的に再送が試みられますので、サーバー復旧後に順次届き、メールのロストなどは生じないように なっております。


もし、突然サーバー運営が行われなくなったらどうしたらいい?

そういったことは、決して起こりませんが、万一の場合に備えて対策を知りたいという疑問にお答えいたします。
ここでのご質問は、主にドメインについてのことだと思われます。
弊社を通して登録されたドメインは、全てお客様の名義でお客様の情報を使って登録しております。
特に指定のない場合は、お客様のユーザー名とパスワードで、ドメインコントロールパネルにアクセス することができます。
通常はメンバーエリア内からアクセス可能ですが、ご質問の趣旨は弊社サイトが消滅している場合を 想定されているようですが、そうした場合はDotster http://www.dotster.com/ サイトから、同じようにユーザー名とパスワードを入力することで、ドメイン管理にアクセスできます。



Copyright© 2003 Globroad LLC